関西人の多くに愛されるプロ野球球団の阪神タイガース。12球団の中でも特に人気があり、全国各地で熱狂的なファンがいる歴史の深い球団として有名ですよね。
かく言う私も少年時代から阪神タイガースの熱烈なファンの1人。高校時代には月一回のペースで当時の彼女と阪神タイガースの試合を見に甲子園まで足を運んでメガホンを叩いておりました。そんな私は就職を機に関東に出てきても当然のように毎日阪神タイガースの試合を観る機満々でした。
しかし、実際に関東に来てみると地上波で甲子園の中継がない…東京ドーム戦、横浜スタジアム戦などならあるものの、シーズンの半分以上の試合がテレビ観戦できないんですね…大の虎党の私にとってこれは堪え難い苦痛で阪神の試合を見るにはどうしたらいいのか試行錯誤を繰り返しました。
そこで私と同じ悩みを持つ熱烈な阪神ファンの同士の皆様のために阪神タイガースの試合を関東でもテレビで見るにはどうしたらいいのかまとめてみました!!
関東で阪神タイガースの試合をテレビで見る方法
関東で阪神タイガースの試合を見るならスカパーのプロ野球セット!
結論から言うと、阪神タイガースの試合は地上波の生中継は非常に少ないです。
タイガースの試合を全試合テレビで見るにはスカパーと契約する必要があります!!さらにスカパーの中のプロ野球セットだと12球団全ての試合が生中継で見れて、さらにスマホやタブレットでも視聴可能です!
つまり永遠のライバルである読売巨人軍の試合を偵察がてらに見たり、最近勢いづく広島カープの試合を見て研究したりでき、野球好きにとってはかなり熱いサービスですね!
プロ野球セットの月会費は?
プロ野球セットの月会費は月額3980円です。また、加入した月は無料で、翌月から視聴料が発生します。
たとえば、4/18に加入したとすると、4/18~4/30までは料金無料で見放題、5/1~通常料金の2676円となるわけです。
プロ野球セットではJ SPORTSで放送されるプロレスやバスケットボールなどの他のスポーツ中継やドラマや映画、有名なアーティストによる音楽ライブなども楽しめて野球シーズン以外でも様々な番組が楽しめますので是非検討してはいかがでしょうか?
プロ野球セットを見るための環境にいるものは?
プロ野球セットを見るにはスカパーと契約した上で以下の機器が必要です。
1:BSデジタルチューナー内蔵テレビ、もしくはBSデジタルチューナー内蔵レコーダーなど(要B-CASカード)
2:BSアンテナ、もしくはケーブルテレビ
既に現在、BS放送が見られる・J:COMなどのケーブルテレビ局でテレビを見ている・スカパー!を契約しているなどの場合は、ネットで申し込むだけでプロ野球セットが見られる状態です。
ネットで申し込みをしてから約15分程度でプロ野球セットが視聴可能となります。
プロ野球セットのメリットは?
プロ野球セットと契約するメリットは2つあります。
1つ目は全国どこにいても全てのプロ野球中継が観れると言う点です。阪神タイガースの試合だけでなく、雨天中止の際には他の球団の試合を観戦することもできるんですね!
2つ目は野球以外のスポーツ中継、映画などを観れる点です。野球以外にもプロレスやサッカーなど様々なスポーツ中継をしていますのでこれを機に視野を広げてみてはいかがでしょうか?
今年の阪神タイガース
2018年の阪神タイガースは金本政権最後の年となりましたが、セリーグ最下位の6位と言う不本意な結果に終わってしまいました。
特に新外国人史上最高年俸をはたいたロサリオさんの期待外れ感はものすごく、ファンの間では愛されましたが、実力的にはセリーグで阪神の戦略とは言えなかったですな。
しかし、その中でもこの甲子園での大スターである怪物投手、藤浪が復調の兆しを見せたり、シェアな打撃を誇る新外国人のナバーロの発掘、若手投手の高橋や小野、才木の成長も著しい一年でした。
彼らのような若手と福留、糸井、鳥谷、メッセンジャーを中心としたベテラン勢の力を組み合わせて矢野新監督体制となる今シーズンこそ是非とも巻き返しを図って欲しいですね!
今年の注目選手は?
僕の選ぶ今年の注目選手は2人います。まずは打撃陣から紹介したいと思います!
北條史也
僕の今年注目する野手は北條史也遊撃手です!
背番号2を背負う若虎は僕同い年の今年で25歳。2013年からプロ入りして今年でプロ6年目となります。
かのショートの名手である鳥谷敬からレギュラーの座を奪った北條は選手としてとても高い選球眼、粘り強さを持つアベレージヒッターです。
高校時代は光星学院で通算25本を放つなど長距離砲として期待されましたが、木製バットに順応する過程でアベレージヒッターに鞍替えしていった器用な選手ですね!
そんな北條は2016年に開幕一軍を勝ち取り、一軍のとしての初安打をなんとホームランで飾るスター性を発揮…
この年はセカンド、サードとしてレギュラーを勝ち取りながらも、後半戦は鳥谷敬の不調もあり本業のショートのレギュラーとして定着しました!
さらにこの年は100本の安打を放ち、1年間一軍で抹消されないままシーズンを過ごすという大躍進を遂げています。
しかし2017年は残念ながら大不振で糸原健斗選手にショートの座を明け渡して二軍落ちも経験…2016年の成績からスコアを大きく落としてしまいました。
2018年は糸原健斗選手とのレギュラー争いに敗れて2軍スタート。しかし6月に2度目の昇格を果たすと打撃で大暴れ。7月の打率は4割という驚異的な活躍を見せてこの月のMVP候補にも名を連ねるなどキャリアハイとも言える活躍をします。
しかし9月にダイビングキャッチした際に肩を脱臼…戦線離脱してこの年の打率は322という好成績を残しました!
今年も大きな躍進が期待されており、なによりも北條選手は僕と地元がお隣さん…中学も知っているところであり、成人式でお見かけしたこともあるのでぜひぜひ活躍してもらいたいです!
藤浪晋太郎
僕の今年注目する投手は藤浪晋太郎です!!
藤浪晋太郎選手は僕と同い年の今年で25歳!笑ちなみに地元もお隣さんで甲子園も見に行きました!!
藤浪選手は197センチの身長から繰り出される最速160キロの速度を誇るツーシーム、フォーシームが最大の魅力。大阪桐蔭高校出身で三年時には春夏連覇を成し遂げた文字通りの怪物ピッチャーです!
そんな藤浪さんは2013年の入団から開幕一軍で開幕ローテ入り…開幕3戦目を任されて松坂大輔、涌井秀章を抜いて史上最速の先発デビュー!!
この試合は敗戦していますが、6回を3安打2失点という新人らしからぬ働きを見せています。
4月に3勝を挙げて背中の張りで抹消されたりもしながらも8月には4勝を挙げて月間MVPに…このシーズン10勝を挙げて期待に違わぬ活躍を見せました!!
2014年には7月にプロ入り初完投を記録。9月に10勝目を挙げてクライマックスシリーズの第1戦目で登板し、勝利投手となっています。
2015年は5月の巨人戦でプロ入り初の完封勝利。さらに連続26イニング無失点を記録し、オールスターではMVPに選出…さらにシーズン200奪三振、2桁勝利を達成するなど天性の才能を遺憾なく発揮します。
しかし2016年には試練が待っていました。出だしこそ3戦3勝と好スタートを切ったものの、コントロールの悪さで勝ち負けがつかず、7月には161球を投げる鬼采配…この年は7勝でシーズンを終える悔しい一年となりました。
2017年はコントロールの悪さが目立ち、36四死球を叩き出すなど精彩を欠き、登録抹消。その後も四球絡みの失点が重なり、イップスが噂されるほど心配なシーズンとなりました…
2018年はさらに試練が続き、6月に初勝利を挙げたものの制球難を克服できずに登録抹消を繰り返します。しかしその後8月からは満塁ホームランを放つなど活躍して5勝を挙げるなどボトムは抜け出した印象を与えました!
今年はその豪快なスリークォーターから投げるストレートを中心に周りの声を気にせずに開き直って投げて欲しいですね!
将来のエース候補としてどうしても注目される分批判の声も多いですが、彼の才能はこの世代では随一とも言える存在だと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか。関東に住む関西人の皆さんも関東人の阪神タイガースファンの皆様も関東での阪神タイガースの試合中継はとても少ないですよね…
タイガースの試合を見るにはスカパーのプロ野球セットの契約が必要ですが、タイガースの試合を見て応援することはたとえ道頓堀や甲子園に行けなくても真の阪神ファンならばするべきことだと個人的には思います!!
東京ドームでは阪神ファンがガラが悪いとか友人に言われてしまいましたが、そんなことはありません。みんな真剣に阪神タイガースを応援しているし、きっとこの記事を読んでいるみなさんも僕と同じ気持ちだと思います。
特に今年は金本政権も終わり、矢野政権となるため大幅なチームの雰囲気の変更が予想されます。藤浪晋太郎の復活然り、福留選手や糸井選手の活躍もまだまだ期待出来る中で阪神の試合を見ないなんてとてももったいないです!
レギュラー定着を目指す北條、俊足の植田、大腸ガンを発表した原口、レギュラー定着を北條と争う糸原健斗、復活を期す鳥谷敬、正捕手を射止める梅野、ローテ入りを狙う高橋、才木、青柳など今年の阪神には楽しみな選手が盛りだくさんで競争も熾烈です!
これを機にタイガースの試合と他のスポーツも合わせて見てみてはいかがでしょうか?
スカパーへのお申し込みは以下のリンクからどうぞ!!