千葉の野球ファンの多くに愛されるプロ野球球団の千葉ロッテマリーンズ。ファンの応援がものすごく激しいことで有名で、私もかつて球場で見たときに圧倒されたのを覚えています。

f:id:TBT:20190324113258g:image

千葉在住の方々は就職を機に関西地域や他の地域に出てきても千葉ロッテマリーンズの試合をテレビで仕事終わりに観る気満々の方が多いと思います。

しかし、実際に関東以外の地域に来てみると地上波で千葉ロッテマリーンズの中継がない…交流戦の甲子園戦やヤフオクドーム戦などならあるものの、シーズンの半分以上の試合がテレビ観戦できないんですね…

千葉ロッテマリーンズは2005年に1974年以来約30年ぶりの優勝を飾り2016年にもクライマックスシリーズに出場した勢いのある球団です。ここ2年はBクラスに甘んじておりますが打線の爆発力は凄まじく、2015、2016年にはAクラスにいましたので今年はAクラスに返り咲く可能性はかなり高いと言えるでしょう。

最近では佐々木千隼選手の加入や涌井投手の活躍、唐川投手の活躍、楽天から移籍してきた細川捕手、選手会長鈴木大地日本ハムから移籍してきたレアード、甲子園を沸かせた安田、ドラフト一位の藤原、1億円プレーヤーの角中たちが揃っております。

そこでマリーンズファンの皆様のために千葉ロッテマリーンズの試合を千葉以外でもテレビで見るにはどうしたらいいのかまとめてみました!!

千葉以外で千葉ロッテマリーンズの試合をテレビで見る方法

f:id:TBT:20190324113322j:image

千葉以外で千葉ロッテマリーンズの試合を見るならスカパーのプロ野球セット

結論から言うと、千葉ロッテマリーンズの試合は千葉以外の地域での地上波の生中継は非常に少ないです。

マリーンズの試合を全試合テレビで見るにはスカパーと契約する必要があります!!さらにスカパーの中のプロ野球セットだと12球団全ての試合が生中継で見れて、さらにスマホタブレットでも視聴可能です!これは野球好きにとってはかなり熱いサービスですね!

(スカパーへのお申込みはこちら)

プロ野球セットの月会費は?

f:id:TBT:20190324113340j:image

プロ野球セットの月会費は月額3980円です。また、加入した月は無料で、翌月から視聴料が発生します。
たとえば、4/18に加入したとすると、4/18~4/30までは料金無料で見放題、5/1~通常料金の2676円となるわけです。

プロ野球セットではJ SPORTSで放送される他のスポーツ中継やドラマや映画、音楽ライブなども楽しめて野球シーズン以外でも番組が楽しめますので是非検討してはいかがでしょうか?

プロ野球セットを見るための環境にいるものは?

f:id:TBT:20190324113353j:image
プロ野球セットを見るにはスカパーと契約した上で以下の機器が必要です。

1:BSデジタルチューナー内蔵テレビ、もしくはBSデジタルチューナー内蔵レコーダーなど(要B-CASカード)
2:BSアンテナ、もしくはケーブルテレビ

既に現在、BS放送が見られる・J:COMなどのケーブルテレビ局でテレビを見ている・スカパー!を契約しているなどの場合は、ネットで申し込むだけでプロ野球セットが見られる状態です。
ネットで申し込みをしてから約15分程度でプロ野球セットが視聴可能となります。

プロ野球セットのメリットは?

f:id:TBT:20190324113409j:image

プロ野球セットと契約するメリットは2つあります。

1つ目は全国どこにいても全てのプロ野球中継が観れると言う点です。千葉ロッテマリーンズだけでなく、雨天中止の際には他の球団の試合を観戦することもできるんですね!

2つ目は野球以外のスポーツ中継、映画などを観れる点です。野球以外にもプロレスやサッカーなど様々なスポーツ中継をしていますのでこれを機に視野を広げてみてはいかがでしょうか?

(スカパーへのお申込みはこちら)

近年の千葉ロッテマリーンズ

f:id:TBT:20190324113456j:image

近年の千葉ロッテマリーンズは不調です。2015年からの2年間はAクラス入りを果たしましたがここ2年はBクラス、ソフトバンク日本ハム、西武の影に隠れてしまっていますね…

マリーンズはこれまで5回のリーグ優勝、4回の日本一を獲得してきた球団です。この戦績から乗っている時は手のつけられない強さを発揮すること、チームとして地力の高さ、土壇場での力強さがわかりますよね!

近年のパリーグはチームの戦力の層が厚いソフトバンクホークスや若手の台頭が著しい日本ハムファイターズなど強敵が控えておりますが、マリーンズにも涌井投手、角中選手、福浦選手、佐々木投手、唐川投手、鈴木大地、安田や藤原などがおり、充分な戦力が整っています。

今年Aクラス入りを果たしてクライマックスシリーズに進出したいところですね!

注目選手

涌井秀章

f:id:TBT:20190324113657j:image

涌井は1986年生まれの32歳。千葉県松戸市の出身で奥様はあのモデルの押切もえさんですね。球界を代表するようなイケメンとして有名で多くのファンが付いております。

小学校時代はソフトボールをしており野球は中学の時にシニアリーグで始めたとのことです。その後超名門高校のかの横浜高校に進学していることからその非凡な才能が伺えますね。

高校時代から松坂二世ともてはやされており2年の春に甲子園出場。エースで1学年下の成瀬の中継ぎとして活躍して決勝では先発しましたが大敗を喫しております。

高校2年の夏の大会は決勝まで進出していくものの横浜商科大学付属高校に肩を痛めた成瀬の代わりに登板。しかし失点を重ねて援護もなく春夏出場はなりませんでした。

高校3年の夏の大会には甲子園に出場。報徳学園に完投勝利を収めて京都外大西高校にも延長まで完封勝利。しかしベスト8の駒大苫小牧戦で敗れて姿を消しました。この大会での活躍からスカウトの評価を高めた涌井は2004年のドラフト会議で西武から1位指名。プロ入りを果たします!

2005年は背番号15番を与えられて開幕一軍。大きな期待を寄せられます。しかしプロ初戦では2回に7失点してKO…6月に初勝利を収めたものの2軍暮らしが続いてファームでは優秀選手を獲得しています。

2006年は先発ローテーションに早くも定着。炭谷と10代バッテリーを組んで話題となり3月に初勝利。4月には初の完投、完封勝利を挙げて6月はリーグ1位の防御率、3勝1敗でMVP。オフには日米野球に選出されています。

2007年は打たせて打ち取る投球にモデルチェンジ。この年には17勝を挙げて最多勝。さらには完投数は11でリーグで2位。両リーグ最多の213回投げて199被安打で最小。オフには日本代表に選ばれてフィリピン戦で6回を1失点に抑えています。

2008年は開幕投手に抜擢。防御率1点台だったものの4試合勝利に恵まれませんでした。8月には北京オリンピック日本代表に選出されて2勝を挙げて活躍しましたが帰国後は苦しんで10勝を挙げたものの11敗。チームは優勝を飾ったものの少し苦しいシーズンでした。

クライマックスシリーズでは15回を投げて1失点2勝を挙げてMVPに。日本シリーズでも第1戦を勝利。第5戦も1失点に抑える好投を見せて7戦目にリリーフとして登板。完璧なピッチングでチームは逆転勝利して日本一に!アジアシリーズでも優勝して背番号18を任されます!

2009年はWBCに選出されて防御率270をマーク。開幕投手を任されて7月は4勝0敗で月間MVPに。しかしチームの事情から長い回を投げることが多くなり16勝6敗を記録。完投は11で完封は4。リーグ2位の防御率奪三振を記録して沢村賞を獲得しています。

2010年は3年連続開幕投手に。後輩の成瀬に競り勝ちましたが不安定な投球が続いて練習中に打球が後頭部に直撃するなどアクシデントもありました。しかし交流戦で4勝を挙げてシーズン14勝。2億円の年俸を手にしています。

2011年は4年連続で開幕投手となりダルビッシュ相手に勝利。しかし右肘痛に悩まされて5月に登録抹消。シーズン中に打球が足にあたるなどのアクシデントもあって9勝12敗。ニケタ勝利が途絶えて本来の実力を発揮できませんでした。

2012年は5年連続で開幕投手となるもののまさかの3連敗を喫した登録抹消。5月に抑えとして復帰して初セーブを記録。しかしプライベートの女性問題が発覚して登録抹消。復活後は抑えとしてリーグ2位の30セーブを挙げています。

2013年はWBC日本代表に選出。シーズンでは先発に復帰するものの調子が良くなく先発と中継ぎを行き来します。終盤は抑えとして活躍して6日連続セーブを記録。クライマックスシリーズ進出に貢献しましたがクライマックスシリーズでは角中に打たれて降板。オフに国内FA権を行使しました。

そして2014年からは現在のロッテでプレー。背番号は16番となり先発ローテーション入りするものの前半は精彩を欠いて8勝12敗で着地。規定投球回数には達しましたね。

2015年は開幕投手を務めて勝利。4月には完封勝利を挙げて15勝を記録。大谷翔平と共に最多勝のタイトルを獲得して自身初となるゴールデングラブ賞も獲得します。

2016年は序盤から好調を維持して先発ローテーションの一角として機能。夏場に調子を落としたものの10勝7敗を挙げて完投数は5でリーグ1位。さらにゴールデングラブ賞も獲得しています。

しかし2017年はまさかの不調に苦しみます。シーズンを通して調子が上がってこすローテーションこそ維持したものの5勝11敗となりメジャーへのFA権を行使しましたが獲得する球団はありませんでした。

2018年は22試合に先発して7勝9敗。この年もニケタ勝利とはなりませんでしたが打たれて打ち取るピッチングに切り替え初めており、ローテーションも1年守っております。

2019年はその存在感から背番号を18番に変更。ロッテのエースとして今年も先発陣を引っ張るベテランとしての活躍が大いに期待されています。

(スカパーへのお申込みはこちら)

角中勝也

f:id:TBT:20190324113618j:image

角中は1987年生まれの31歳。プロ野球選手を育てたい父親の元に生まれたそうで高校時代は甲子園への出場経験はなく、高卒として独立リーグへと行きます。

2006年に高知ファイティングドッグスに入団した角中はいきなりレギュラーに。クリーンナップを任されて打率253、4ホームランを記録。パンチ力のある打撃と俊足が評価されます。そしてこの年のオフにドラフト会議でロッテから7位で指名。入団が決まります。

2007年は7月に一軍昇格。一軍での打率は235に終わるもののイースタンリーグでは打率335を記録して二塁打は三位の19本を放っています。

2008年は4月に初ホームランを記録。しかし10試合の出場にとどまり、2009年も10試合の出場。2010年も13試合でヒットを残すことすらできませんでした。

2011年はイースタンリーグで11打席連続出塁。打率423を残して一軍に昇格。1試合で5安打を放つなどかなり安定してクリーンナップを任されて打率も266を残しました。

2012年は4月に昇格するとチームを牽引。交流戦首位打者を獲得してオールスターにも初出場します。この年は初めて規定打席に到達して打率312で首位打者ベストナインにも選出されて侍ジャパンにも選ばれました。

2013年はWBCに出場してシーズンではレギュラーに定着して打率3割とはならなかったもののチームのAクラス入りに貢献。クライマックスシリーズでも出場しています。

2014年も安定した活躍を見せてこの年は打率277を記録。さらに自己最多の8ホームランを放ってパワーもメキメキとつけてきて打線の中軸に座り始めます。

2015年は開幕スタメンを3番で勝ち取りオールスター後は2番で起用。打率293を残して9月にデッドボールで指を骨折して離脱したもののクライマックスシリーズに復帰しています。

2016年は5番レフトで開幕スタメン。デスパイネの代わりに四番を打つこともあり打率339.178安打という驚異的な記録を残して首位打者最多安打のタイトルを獲得。1億円プレーヤーの仲間入りを果たしました。

2017年は3番ライトで開幕スタメンとなるものの右脇腹を痛めて登録抹消。しかし復帰後は四番に座るなどしてランニングホームランを記録。俊足を見せましたね。

2018年は112試合に出場してチームの中心選手として活躍したものの打率265、7ホームランに止まりました。今年こそ打率3割を超えてチームの優勝、Aクラス入りに貢献したいですね!

まとめ

f:id:TBT:20190324113547j:image

いかがでしたでしょうか。千葉以外に住む千葉ロッテマリーンズの皆様にとって千葉以外での千葉ロッテマリーンズの試合中継はとても少ないですよね…

日本を代表するようなスター選手揃いでファンからの熱狂的なサポートがある千葉ロッテマリーンズの試合を見るにはスカパーのプロ野球セットの契約が必要ですが、マリーンズの試合は涌井投手のピッチングや校長で打線を牽引している角中などのプレーが目白押しで藤原や安田の甲子園スターも控えています。

特に今年はリーグにおいて3年ぶりのAクラス入りを狙うべく勝負の一年となりますので若い選手たちもベテランの選手たちもとても気合が入っていると思われます!

これを機にマリーンズの試合と他のスポーツも合わせて見てみてはいかがでしょうか?

スカパーへのお申し込みは以下のリンクからどうぞ!!

(スカパーへのお申込みはこちら)

おすすめの記事