2018年よりUFCからWWEに活躍の舞台を移した大人気の女子総合格闘家のロンダ・ラウジー。UFCとストライクフォースではバンタム級王座を獲得しておりUFCでは初代バンタム級王者。さらに北京オリンピックでは柔道で銅メダルを獲得。UFCでは殿堂入りしておりワイルドスピードの映画にも出演するなど大人気ですよね!!
現在はプロレスラーとしてWWEに参戦しており最近ではやたらと暴走して30日間の出場停止を食らうなどほとんどヒールのような活躍をしており4月にベッキー・リンチに敗れたもののRAWのタイトルをすでに獲得してますね!!
UFCではスーパースターとして活躍してPPVスターとして活躍。バンタム級王座を6度防衛して3年間保持していました。UFC最後の試合ではアマンダ・ヌネスに挑戦して48秒でKOされたものの女子選手最高額となる3億円のファイトマネーを獲得してますな。
決め技としてはハイパーピット。典型的な投げ技の一つでファイヤーマンズキャリーの要領で抱え上げて体重をかけながら相手を後方から投げて背面をマットにたたきつける技ですね!!
他にも総合格闘家らしくアームバー、走ってきた相手のカウンター式で放つスパイン・バスター、思い切り首にたたきつけるローリングラリアット、リアネイキッドチョークや膝蹴りなどの打撃技も使います。
活躍の舞台をWWEに移してからも女性アスリートとして圧倒的知名度と人気を誇るラウジーの試合は核と具好きなら必ず見たいはず…そう考えてラウジーの試合中継を見る方法と簡単な経歴をまとめました!!
ラウジーの試合をテレビで見る方法
日本からテレビでラウジーの試合を見るにはJ SPORTS!!
結論から言うと、ラウジーの試合は地上波は生中継は致しません。
ラウジーの試合をテレビで見るにはスカパーと契約する必要があります!!スカパーと契約するとJ SPORTSを見られるようになり、ラウジーの試合放送はJ SPORTSでやってるんですね!
J SPORTSの月会費は?
J SPORTSの月会費は月額2676円です。
また、加入した月は無料で、翌月から視聴料が発生します。
たとえば、4/18に加入したとすると、4/18~4/30までは料金無料で見放題、5/1~通常料金の2676円となるわけです。
J SPORTSではイギリスプレミアリーグや、WWEのロウ、NBA、野球などほとんど全てのスポーツ中継を網羅しているのでスポーツ好きなら契約して損はないと思います!
J SPORTSを見るための環境にいるものは?
J SPORTSを見るにはスカパーと契約した上で以下の機器が必要です。
1:BSデジタルチューナー内蔵テレビ、もしくはBSデジタルチューナー内蔵レコーダーなど(要B-CASカード)
2:BSアンテナ、もしくはケーブルテレビ
既に現在、BS放送が見られる・J:COMなどのケーブルテレビ局でテレビを見ている・スカパー!を契約しているなどの場合は、ネットで申し込むだけでJ SPORTSが見られる状態です。
ネットで申し込みをしてから約15分程度でJ SPORTSが視聴可能となります。
ラウジーの経歴
ラウジーは1987年生まれの32歳。アメリカのカリフォルニア州在住でリバーサイドの出身。旦那様は総合格闘家のトラヴィス・ブラウンでUFC戦士ですね。かつてアリスター・オーフレイムをKOしています。さらにお母様は1984年の世界選手権を優勝している柔道家のアン・マリア・デマルスさんです。
ラウジーは生まれたときに首にへその緒が巻き付いていたらしくその影響で6歳まで言葉がうまく話せなかったそうです。さらに父親が事故で背中を骨折した後合併症を引き起こして自殺してしまうなど多くのことを乗り越えてきた幼少期だったんですね・・・
8歳の頃から柔道を始めたラウジーはロンドンオリンピック金メダリストのケイラ・ハリソンと仲良しとのことで多くの苦楽や厳しい合宿を共に過ごした仲間だそうですね。
柔道家時代
ラウジーは2004年17歳でアテネオリンピックに63キロ級で出場。1回戦で敗退したもののこの年のジュニアオリンピックでは優勝。2007年には70キロ級に階級を上げてパンアメリカン大会で金メダルを獲得しています。
2008年に北京オリンピックに出場したラウジーは準々決勝で敗れたものの敗者復活戦ウを勝ち上がり銅メダルを獲得。ついにメダルに手を伸ばしました。
しかし年頃の女性のラウジーは普通の生活を送りたいとしてウェイトレスなどを経験。柔道関係者からはロンドンオリンピックでの活躍を期待されましたが総合格闘技の練習を始めます。
総合格闘家として
ラウジーは2010年にアマチュアとして総合格闘技デビュー。2011年の3月にプロデビューしています。
2012年3月にストライクフォースバンタム級女子王者のミーシャ・テイトに挑戦して腕ひしぎ十字固めを決めて一本勝ち。ESPNのサブミッション・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。
そしてUFCの社長であるダナ・ホワイトがラウジーの獲得に興味を示します。UFCはラウジー以前に女子選手はおらず女子部門はありませんでしたね。ラウジーは2012年にUFCと女子選手初の契約。初代バンタム級王者に認定されます。
2013年にはUFC初参戦でいきなりPPVでメインイベント。初防衛戦としてリズ・カムーシュと対戦して1ラウンド腕ひしぎ十字固めで勝利。PPVを50万件売り上げて女子選手メインのイベントの記録を更新しました。
しかしこの頃からラウジーには試合後や試合前のスポーツマンシップの欠如が指摘されるようになります。試合前のグローブタッチをしなかったり2度目の防衛戦となったミーシャ・テイトとの対戦では3ラウンドにタップ勝ちを収めた後握手を拒否してブーイングされちゃいます・・・
2014年にはサラ・マクマンと3度目の防衛戦で対戦して首相撲からの膝蹴りを決めてKO。サブミッションだけではないことを証明します。さらに4度目の防衛戦のアレクシス・デイビスと対戦して16秒でKOしてしまいます。
さらに2015年には5度目の防衛戦でキャット・ジンガードと対戦。開始14秒でストレートアームバーを決めて一本勝ち。開始朝護に膝蹴りしてきたジンガードに見事にカウンターを決めましたね!!
さらにESPY賞と言われるスポーツ界最高の賞を2015年に受賞。さらに総合格闘家として初の最優秀ファイターを獲得します。6度目の防衛戦ではベチ・コヘイアと対戦。34秒KO勝ちを収めます。
しかしここでまさかの落とし穴。2015年11月にホリー・ホルムと対戦して2ラウンドに左ハイキックをまともにもらってそこからパウンドの山をもらってKO負け。王座から陥落してキャリア初の敗北を喫します。
その後も人気は衰えずにサタデーナイトライブの司会をするなど大きな人気を示しましたが2016年12月の復帰戦でバンタム級王者のアマンダ・ヌネスに挑戦します。しかしラウジーはブランクの影響や調整不足感が否めませんでした。開始から強烈なパンチをもらって棒立ちになってしまい48秒TKO負け。これ以後総合格闘家としては活動していません・・・
WWE参戦
ラウジーは2018年1月に突如ロイヤルランブルに登場!!その後WWEとの契約をアナウンスします。RAWに所属することになりステファニー・マクマホンとトリプルHの夫婦と対立を始めます。
そしてデビュー戦ではカート・アングルと組んでマクマホンとトリプルHと対戦。マクマホンを圧倒してトリプルHにパンチ連打からのファイヤーマンズキャリーを決めるなど盛り上げてからマクマホンをアームバーでギブアップさせます!!
そして6月にはRAW王者のナイア・ジャックスと対戦。しかしマネーインザバンクに勝利していたアレクサ・ブリスに襲撃されて敗戦。その後アングルとブリスに報復の襲撃をして30日間の出場停止となります。
そしてサスペンド明けの8月に王者となっていたブリスと対戦。ナタリアをセコンドに従えて登場すると逃げ回るブリスを追いかけまわしてアームバーで勝利。その後2019年4月まで絶対王者としてRAWに君臨しますがベッキー・リンチに敗退して陥落。しかし女子王者の中心選手としてフレアー、リンチ、アスカとトップをかき回しています。
ラウジーのファイトスタイル
ラウジーのファイトスタイルは総合格闘技を軸にしたスタイルです。しかしバックボーンが柔道ということもあり投げ技や一本背負いなどの豪快な技もとても多いです。
決め技、フィニッシャーとしてはハイパーピット。典型的な投げ技の一つでファイヤーマンズキャリーの要領で抱え上げて体重をかけながら相手を後方から投げて背面をマットにたたきつける技ですね!!
他にも総合格闘家らしく腕を極めるアームバー、走ってきた相手のカウンター式で放つスパイン・バスター、思い切り首にたたきつけるローリングラリアット、リアネイキッドチョークや膝蹴り、パンチの連打、とび膝蹴りなどの打撃技も使います。
ラウジーの試合の見所とまとめ
いかがでしたでしょうか。女性アスリートとして圧倒的な人気と知名度を誇るWWEのリングで活躍するラウジー。アメリカだけではなく世界中で認められる彼女の人気は極めて高く、WWEに属するトップレスラーとして大絶賛活躍中です。
最近ではアスカのことをアシストしたりなかなか読めない動きをしているラウジーですが圧倒的な存在感でPPVイベントでもメインイベントを務めるなどスーパースターになっています。
そんな彼女の試合をテレビの大画面で見るにはスカパーのJ SPORTSとの契約が必要ですが、彼女の試合にはその料金以上の価値がある女子とは思えない豪快な試合が多くめちゃくちゃ盛り上がりますよね!!
これから先はかの日本人女子トップのアスカとの共闘が期待されており大きな注目を集めております。これを機に彼女の試合と他のスポーツも合わせて見てみてはいかがでしょうか。