2013年よりWWEに参戦しており10代からプロレスラーとして活躍してきたベッキー・リンチ。WWEではシャーロット・フレアー、アスカ、ロンダ・ラウジーらと王座を争い続けておりPPV大会でも大活躍していますよね!!
現在は超有名女子レスラーとしてアスカ、ラウジー、リンチと王座戦戦に絡み続けておりこの間までRAW王座を保持。ラウジーのファイヤーマンズ・キャリーを切り返して丸め込みましたな。
今年の1月にはアスカにアスカロックで敗れてスマックダウン王座を手放しましたがロイヤルランブルで負傷欠場したラナの代わりに急遽出場。シャーロットをクローズラインで落として優勝しています。
決め技としてはディスアーマー。いわゆる羽折脇固めでありうつ伏せで倒れている相手の横に腰を下ろして両腕で極める強烈な絞め技でタップを狙うものですな。
他にもTボーン・スープレックスのベックス・プロイダー、裏足4の字固めのフォーレッグ・クローバー、変形みちのくドライバーのハード・ノックス、打撃技のドロップキック、ダイビングレッグドロップなど多くの技を持ちキャリアの長さを感じさせます。
活躍の舞台をアイルランドからWWEに移してからも女性プロレスラーとして圧倒的知名度と人気を誇るベッキー・リンチの試合はプロレス好きなら必ず見たいはず…そう考えてリンチの試合中継を見る方法と簡単な経歴をまとめました!!
ベッキー・リンチの試合をテレビで見る方法
日本からテレビでリンチの試合を見るにはJ SPORTS!!
結論から言うと、リンチの試合は地上波は生中継は致しません。
リンチの試合をテレビで見るにはスカパーと契約する必要があります!!スカパーと契約するとJ SPORTSを見られるようになり、リンチの試合放送はJ SPORTSでやってるんですね!
月会費は?
J SPORTSの月会費は月額2676円です。
また、加入した月は無料で、翌月から視聴料が発生します。
たとえば、4/18に加入したとすると、4/18~4/30までは料金無料で見放題、5/1~通常料金の2676円となるわけです。
J SPORTSではイギリスプレミアリーグや、WWEのロウ、NBA、野球などほとんど全てのスポーツ中継を網羅しているのでスポーツ好きなら契約して損はないと思います!
J SPORTSを見るための環境にいるものは?
![f:id:TBT:20190713230511j:image f:id:TBT:20190713230511j:image]()
J SPORTSを見るにはスカパーと契約した上で以下の機器が必要です。
1:BSデジタルチューナー内蔵テレビ、もしくはBSデジタルチューナー内蔵レコーダーなど(要B-CASカード)
2:BSアンテナ、もしくはケーブルテレビ
既に現在、BS放送が見られる・J:COMなどのケーブルテレビ局でテレビを見ている・スカパー!を契約しているなどの場合は、ネットで申し込むだけでJ SPORTSが見られる状態です。
ネットで申し込みをしてから約15分程度でJ SPORTSが視聴可能となります。
ベッキー・リンチについて
リンチの経歴
リンチは1987年生まれの32歳。本名はレベッカ・ノックスで赤毛の髪が特徴的なアイルランド人です。
出身地はアイルランド共和国のダブリン。この地区はかなり格闘技が盛んでUFCライト級王者としてスター選手だったコナー・マクレガーもアイルランド人ですよね!
リンチはかなり早い時期からプロレスラーを志していたそうでなんと10代の頃からデビッド・プリンスことフィン・ベイラーが開いたジムに入門。2002年16歳の時にデビューしています。
ちなみにベイラーは新日本プロレスでバレット・クラブを立ち上げた有名な外国人レスラーで現在はWWEでクー・デ・グラなどの飛び技で多くの相手を沈めてますよね!
インディー団体時代
2002年にデビューしたリンチはキャリア初期の段階ではアイルランドを中心に活動。エデン・ブラックと対戦して敗れております。
2006年にはシマー・ウィメン・アスリーツに参戦。これはアメリカの団体で女子プロレスの団体。ROHの姉妹団体でありROHの選手も多く参戦している女子レスラーの登竜門的な存在です。デビュー戦ではオクラホマ・ロールで有名なアリソン・デインジャーを下しております。
2006年には来日しており8月に多くの試合を行なっており日本のファンの前でも試合をした経験があったわけですな。
NXT時代
リンチはシマーでの活躍が認められて2013年WWEと育成契約を結ぶことになります。そのためまずは傘下のNXTで経験を積むことになりますな。
2014年にはNXTデビューを果たしておりサマー・レイと対戦。この時にレイがのちにリンチと何度も対戦を繰り広げることになるシャーロット・フレアーと仲間割れしておりこの隙をついて勝利しております。
WWE参戦
2015年にリンチはサーシャ・バンクスとシャーロット・フレアーと共にWWEに昇格。シャーロットとペイジとPCBなるユニットを結成してチーム・ベラと抗争を開始します。
2016年には新設されたスマックダウン女子王座決定戦に挑んでカーメラと対戦。ディスアーマーを決めてタップ勝ちを収めて初代女王となっております。
2018年にはスマックダウン王座を保持しているシャーロット・フレアーと対戦。シャーロットのスピアーを切り替えしての丸め込みで3カウント!王座を獲得します!
さらに11月のサバイバーシリーズではRAW王者のロンダ・ラウジーと対戦。しかし直前のRAWに他の選手たちと乱入するとリンチは大流血してしまいこの対戦は無くなりましたな。
2019年はロイヤル・ランブルにてアスカとスマックダウン女子王座を争いますが変形型のアスカロックの前に敗退。
その後のロイヤル・ランブルでは28番目のラナが足首の負傷でリングに上がらなくなるとまさかの参戦。シャーロットと生き残って最後はクローズラインでシャーロットを落として優勝しております。
そしてレッスルマニアにてラウジーの持つRAW王座に挑戦するはずでしたがロイヤル・ランブルで負ったとされる怪我の診断を実は受けておらず無期限停止処分が下されます。さらに執行役員のトリプルHにビンタをかましてCEOのビンス・マクマホンにも謝罪拒否。60日間の出場停止となりましたな。
そして3月のファストレーンでシャーロットとの対戦が決定。この試合はRAW王座決定戦となります。そんな中ラウジーが乱入してリンチに暴行…そのためレッスルマニアはこの3人による決定戦となります。
そしてシャーロットがスマックダウン王座を獲得したことで3人の試合はスマックダウンとRAWの王座がかけられた試合に。その後3人はタッグを組んでライオッド・スクワットと対戦して勝利。しかしその後仲間割れして警察沙汰にまで発展…
その後のレッスルマニアではシャーロットをロンダと共にテーブル葬で葬るとラウジーのファイヤーマンズ・キャリーを切り返して丸め込みによる勝利!両王座を獲得していますな!
リンチのファイトスタイル
リンチのファイトスタイルはめちゃくちゃ荒々しい感じ…女性とは思えないほど気性の激しさを持つことから異名はTHE MANですよね笑笑。
また、10代の頃からキャリアを進めていることもあってか絞め技から打撃技、投げ技までかなり高いレベルで放つことが可能なオールラウンダーでもあります。
決め技としてはディスアーマー。いわゆる羽折脇固めでありうつ伏せで倒れている相手の横に腰を下ろして両腕で極める強烈な絞め技でタップを狙うものですな。
他にもTボーン・スープレックスのベックス・プロイダー、裏足4の字固めのフォーレッグ・クローバー、変形みちのくドライバーのハード・ノックス、打撃技のドロップキック、ダイビングレッグドロップなど多くの技を持ちキャリアの長さを感じさせます。
さらには意外と得意なのが切り返しによる丸め込み。ラウジーにも決めてますしシャーロットのスピアーにも決めるなど高いテクニックを持っております。
まとめとリンチの今後
![f:id:TBT:20190713230940j:image f:id:TBT:20190713230940j:image]()
いかがでしたでしょうか。女性プロレスラーとして圧倒的な人気と知名度を誇るWWEのリングで活躍するベッキーリンチ。アイルランド、アメリカだけではなく世界中で認められる彼女の人気は極めて高く、WWEに属するトップレスラーとして大絶賛活躍中です。
最近でもアスカやラウジー、シャーロットらと物凄い抗争を繰り広げているリンチはその中でも特に激しい気性を持つ女子プロレスの人気を高めているWWEの看板スター。PPV大会でも常連として試合をこなしています。
そんな彼女の試合をテレビの大画面で見るにはスカパーのJ SPORTSとの契約が必要ですが、彼女の試合にはその料金以上の価値がある女子とは思えない豪快な試合が多くめちゃくちゃ盛り上がりますよね!!
これから先はかの日本人女子トップのアスカとの共闘が期待されており大きな注目を集めております。これを機に彼女の試合と他のスポーツも合わせて見てみてはいかがでしょうか。